Huluではそれこそ数え切れないほどのドラマがあるのでそれを全て見ていくことは大変です。時間の無駄にならないためにもできる限りつまらないドラマはスルーするのがいいでしょう。そこで以前、「Huluで見れるオモシロ海外ドラマおすすめランキング2015」を紹介しましたが、今回は逆にHuluで配信されている、おすすめできないあまり面白くない海外ドラマをランキング形式で紹介したいと思います。
Hulu海外ドラマワーストランキングトップ10
10、オーファン・ブラック 暴走遺伝子
生活に困窮しているサラが自殺した自分に似た女性ベラに成りすまして生きていく過程を描いたスリラー。亡くなったベラの設定が都合が良すぎで、サラも無理してベラを演じて生きていく必要性が全く伝わってこない一本。
9、アウトランダー
突然ひょんなことから過去にタイムスリップした主人公クレアが繰り広げる恋愛サバイバル劇。1945年から1743年にタイムスリップし、それほど抵抗もなくすんなりその状況にクレアが馴染んでいく様子にリアリティーがなく、愛する人を残してきている割にはそれほど自分の時代に戻りたいといった思いが伝わってこないのが残念。現在と過去、イギリス人とスコットランド人を対比させているものの、日本人には分かりにくいのがいまいち。
8、クローザー
「クローザー」の呼び名で知られる殺人特捜班チーフ、ブレンダ・ジョンソンが事件を解決していく刑事ドラマ。ありがちな事件が繰り返されるだけのシリーズで、これといったインパクトに欠けるシリーズ。
7、FADES/フェーズ
あの世へと昇天できずに地上に残ってしまった、亡霊“フェーズ”たちと戦う少年のSFホラー。肝心の亡霊“フェーズ”がコテコテの欧米お化けでダサく、全然怖くないのがマイナス点。ストーリーも一話に登場人物をたくさん登場させすぎていて、なかなか話しが進まず、じれったいのがダメ。
6、ARROW/アロー
億万長者の息子が船の遭難を機に腕利きの”殺し屋”に成長し、父の復讐を目論む、という無理矢理な筋書きに付いていけず、そもそもなんで弓矢を使わなければいけないのかも意味不明なシリーズ。アクション、演技ともにB級揃いなのもNG。
5、GRIMM/グリム
人間に紛れて存在している魔物を狩る「グリム一族」によるサスペンススリラー。魔物が狼人間そのもので、キャラに新鮮さがなく、普通の刑事ドラマにしたほうがオモシロそうなシリーズ。
4、コバート・アフェア
新人CIA職員のアニー・ウォーカーが繰り広げるスパイ・アクション。事件の一つ一つがしょぼしょぼで斬新さがなく、アニー・ウォーカーもOLのようなノリで、諜報員の役作りが全くできていない駄作。本格的なスパイものを見たい人には絶対におすすめできないシリーズ。
3、SUPERNATURAL スーパーナチュラル
怪奇現象をテーマにしたホラー。主役のウィンチェスター兄弟を演じている俳優がモデル上がりなのか、ただイケメンなだけで演技が全くできておらず、見る気が全然起こらないシリーズ。出てくるお化けもポルターガイスト風で、エピソードも使い古しの印象が強くてダメダメ。
2、フェイキング・イット ~噂のカップル !?~
高校生の同性愛に固執したストーリーが退屈で、同性愛自体を笑いのネタにした低レベルなコメディーもの。アメリカのキャピキャピした女子高生の会話が苦痛で仕方ない一本。
1、ゴシップガール
その名の通り、「噂」好きの女の子たちによる熾烈な学園生活を描いた恋愛ドラマ。ゴシップガールとは情報サイトの管理人の名前。登場人物の富裕層の女子高生たちが高飛車で陰湿で意地悪で見ていて誰も得しないシリーズ。